SSブログ

学校だより3月号(抜粋)

ゆずり葉の心

校長 川上 治男

ゆずり葉の木は、寒いこの時期でも、葉はこい緑で、葉の厚みもあります。ゆずり葉は「譲葉」と書きます。この木は、古くなった葉が落葉する前に、その上に新しい葉が生えてその成長を見届けた後に古い葉が落ちることから名付けられたものです。

ゆずり葉の姿は、この時期の子どもたちの姿に似ています。1月下旬から、金管鼓隊の引継ぎ練習が始まりました。昼休みを利用して、6年生は下の学年(2年生~5年生)に演奏の仕方を教えます。また、下の学年はその教えを忘れないように一生懸命練習をします。また、この時期は、委員会活動も5年生4年生に引き継ぎますし、「6年生を送る会」は5年生が中心となり企画・運営を行います。

以前、6年生国語の教科書に「ゆずり葉」という詩が載っていました。残念ながら、現在使用している教科書には載っていません。しかし、この時期にふさわしいと思い、3月の全校朝会で子どもたちに紹介しました。

6年生は小学校生活最後の行事が一つ一つ終わっていき、次の学年へと引き継いでいきます。1年生から5年生は、しっかりとバトンを受け取り、進級への自覚と準備をしていきます。上の学年からいろいろなことを学び、自分も次の人にゆずって心をつないでいける人になってほしいと願います。


ゆずり葉   河井 酔茗    

 子供たちよ これはゆずり葉の木です。
 このゆずり葉は
 新しい葉が出来ると
 入れ代わってふるい葉が落ちてしまうのです。

 こんなに厚い葉
 こんなに大きい葉でも
 新しい葉が出来ると無造作に落ちる
 新しい葉にいのちを譲って―。

 子供たちよ
 お前たちは何を欲しがらないでも
 すべてのものがお前たちにゆずられるのです。
 太陽のめぐるかぎり
 ゆずられるものは絶えません。

 輝ける大都会も
 そっくりお前たちがゆずり受けるのです。
 読みきれないほどの書物も
 みんなお前たちの手に受取るのです。
 幸福なる子供たちよ
 お前たちの手はまだ小さいけれど―。

 世のお父さん、お母さんたちは
 何一つ持ってゆかない。
 みんなお前たちにゆずってゆくために
 命あるもの、よいもの、美しいものを、
 一生懸命に造っています。

 今、お前たちは気が付かないけれど
 ひとりでにいのちは延びる。
 鳥のようにうたい、花のように笑っている間に
 気が附いてきます。

 そしたら子供たちよ、
 もう一度ゆずり葉の木の下に立って
 ゆずり葉を見る時が来るでしょう。


最後になりましたが、この一年間保護者の皆様を始め、地域の皆様や関係者の皆様方にはいろいろな面で学校をご支援いただき、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。


子どもたちの活躍
はがきでコミュニケーション全国発表大会 中学年の部 優秀賞 3年 川上聖子
 ※12月号で入賞とお伝えしましたが、優秀賞に決定しましたので、再度お知らせします。
新大全国書き初め大会 特選 3年 後藤結生 準特選 4年 本多愛音、6年 木下洋一郎
新潟県書き初め大会 特選 3年 後藤結生
ミニバスひかりカップ大会・畑野カップ大会・全佐渡大会 いずれも優勝 新穂ミニバス


4月の主な予定
5日(金) 新年度準備、新6年生登校
8日(月) 新任式、始業式、入学式
9日(火) 給食開始(2年生以上)、PTA役員委員合同会議①
11日(木) 新1年生給食開始、地域子ども会・集団下校
12日(金) 交通安全教室、発育測定
17日(水) 授業4限・給食後下校
18日(木) 1年生を迎える会、避難訓練
19日(金) 学習参観、PTA総会・歓送迎会
22日(月) 家庭訪問(~23日)
30日(火) PTA役員委員合同会議②


学校だより3月号の他の記事は、「なわとび大会」「保護者学級」です。トキっ子ニュースには、既に掲載済みですので、省略させていただきます。

共通テーマ:学校

3月のあいさつ運動と六年生を送る会の準備

3月4日(月)今週は、今年度最後のあいさつ運動を行います。

当番は、1,2年生。玄関や廊下に立って、元気よくあいさつを行いました。
aisastu250301 004.jpg

各教室にも回って、あいさつをしました。
aisastu250301 005.jpg

階段の所にたって、教室に向かう人とあいさつを交わします。
aisastu250301 006.jpg

年度末に向け、あいさつでもしっかりしめくくりたいと思います。

ところで、明日は、金管鼓隊引継式、六年生を送る会、PTA総会、学年懇談会があります。

体育館では、六年生を送る会の準備を着々と進めています。
aisastu250301 007.jpg

6年生への応援メッセージの横断幕です。左から、4,5年生です。
aisastu250301 009.jpg

左から、1,2,3年生の応援メッセージです。
aisastu250301 010.jpg

金管鼓隊引継式とともに、お楽しみに。

共通テーマ:学校

3月の全校朝会

3月1日(金)全校朝会を行いました。

はじめに表彰です。
絵画、版画関係で賞を受けた子どもたちです。
tyokai250301 010.jpg

はがきコンクール、習字関係で賞を受けた子どもたちです。
tyokai250301 017.jpg

佐渡市体育協会から表彰された子どもたちです。
tyokai250301 021.jpg

ミニバスで優勝した子どもたちです。
tyokai250301 025.jpg

校長先生のお話は、「ゆずり葉」についてです。
tyokai250301 026.jpg

実際にゆずり葉をさわってみました。
tyokai250301 027.jpg

ゆずり葉の詩を紹介し、ゆずり葉の葉が生えかわる様子と今の行谷小学校の様子をたとえて話をしました。
tyokai250301 031.jpg

金管鼓隊や委員会の引き継ぎを行い、行谷小学校の心をつないでいける人になってほしい、というお話です。
tyokai250301 030.jpg

この校長先生のお話の詳細は、3月の学校だよりに掲載します。

最後に、校歌を元気よく歌いました。

今年度の全校朝会も今回で最後です。
残り1ヶ月、しっかりがんばって行きます。

共通テーマ:学校

ラケットベースボール大会と金管鼓隊引継式リハーサル

2月27日(水)の昼休み。6年生主催のラケットベースボール大会を行いました。

学年混合でのチームを組み、4チームがエントリーして、トーナメント形式で大会を行いました。
rakebe25027 001.jpg

女子チームも参加しました。
rakebe25027 002.jpg

剛速球です。
rakebe25027 003.jpg

ナイスキャッチ!
rakebe25027 004.jpg

大変盛り上がり、楽しいひとときとなりました。

今日の6時間目には、金管鼓隊引継式のリハーサルを行いました。

24年度メンバーによる演奏です。
kinkankotai250227 001.jpg

指揮杖移杖の場面です。
kinkankotai250227 004.jpg

25年度メンバーでの演奏です。
kinkankotai250227 005.jpg

金管鼓隊引継式は、3月5日(火)13:00から行います。
ぜひ、ご来校ください。

共通テーマ:学校

ワープロソフトで作文

2月26日(火)今日は、のぞみ学級の授業公開がありました。

行谷小学校ののぞみ学級は、特別支援の弱視学級です。
見えづらいため、様々な工夫をして授業を行っています。

今日の授業は国語。作文をパソコンのワープロソフトで作成する学習です。
kokugo250226 010.jpg

はじめに今日やることを確認しました。
kokugo250226 001.jpg

続いて、今日のめあてを立てました。
作文を書く時に必要なのは何かしっかり考えました。
kokugo250226 003.jpg

一段落書いた後、あらかじめ決めておいた「今日のめあて」に沿って、見直しを行います。
kokugo250226 013.jpg
きちんと書けているかなあ。

パソコンの画面は、ハイコントラストに設定します。
kokugo250226 015.jpg
黒板もあまり使用せず、前の写真のようにボードに大きく書いて示します。

今日の学習の振り返りを行いました。
今日のめあてがしっかりできたか、確認しました。
kokugo250226 017.jpg

作文を書くことは時間がかかりますが、一生懸命に頑張っています。
出来上がりが楽しみです。

共通テーマ:学校

公害を考える

2月25日(月)今日は、5年生が社会の授業を公開しました。

公害についての学習です。
まずは、ここ数十年、公害が減っているか、増えているかを考えました。

減っていると思った人です。
syakai250225 004.jpg

グループでも話し合ってみました。
syakai250225 008.jpg
減った、増えた、それぞれの理由も考えました。

ここ数十年、公害は増えています。

その増えている公害について、感じたこと、思ったことをワークシートに書きました。
syakai250225 013.jpg

最後に、公害について、感じたこと、思ったことを発表しました。
syakai250225 015.jpg

次の時間は、公害をなくしていきためにはどうすればよいか、を考えていきます。

共通テーマ:学校

1年生美術館

2月21日(木)今日は、1年生が図工の授業を公開しました。

今日の1年生教室は、美術館です。
zuko250221 025.jpg
zuko250221 004.jpg

絵を鑑賞しながら、描いた時のことを思い出したり、自に分の絵のよいところを考えたりしました。
zuko250221 016.jpg
zuko250221 017.jpg

自分の絵の自慢をしています。
zuko250221 020.jpg

友達の絵のよいところを発表しています。
zuko250221 033.jpg

素晴らしい作品に囲まれ、自分のよいところや友達のよいところを、たくさん感じることのできた美術館でした。

共通テーマ:学校

中学校の校長先生が授業に【委員会追記】

2月20日(水)6年生の外国語活動の時間は、新穂中学校の校長先生が授業を行いました。

はじめに自己紹介と握手をしました。
english250220 008.jpg

いよいよ授業の開始です。みんなで気合いを入れました。
english250220 011.jpg

授業のはじめの方では、ちょっと戸惑っていた6年生ですが、少しずつ英語で会話できるようになってきました。
english250220 010.jpg

学習内容は、買い物活動です。
english250220 025.jpg
お客役の人は、お金を持って買い物に行きます。英語で欲しいものを伝えます。
お店役の人は、買いたいと言われたものの大きさや種類を聞き返します。

品物とお金のやり取りをして、買い物終了。
もちろんきちんとあいさつもします。

買ってきた商品は、その日の夕食に並びます。
食卓に上がったものをみんなに紹介しました。
english250220 044.jpg

中学校の校長先生が来ての授業はどうだったでしょうか。
6年生は、もうすぐ中学生。中学校の英語に近い授業を受け、中学校での学習がスムーズに行くようにと、企画しました。

また、この様子は、CNSテレビで放送します。
english250220 023.jpg
放送時間は、あす21日(木)の17:00から。
(再放送19:30,21:00,22:00,23:00,翌6:30)

CNSにご加入の方は、ぜひご覧ください。

今日の6時間目には、委員会がありました。

25年度のメンバーが決定し、4,5年生が新しいメンバーで活動を開始しました。
4年生は、旧メンバーから仕事を教わりながらの活動です。
iinkai250220 013.jpg

こちらも引き継ぎをがんばっていきます。

共通テーマ:学校

金管鼓隊全体練習と道徳授業とテレビ収録

1月から続いている金管鼓隊の練習ですが、今日2月19日(火)から、本格的な全体練習に入りました。

25年度の主指揮の指示に従って、きびきびと行動するとともに、一つ一つの音を大切に演奏しました。
kinkankotai250219 001.jpg

6年生は、25年度メンバーが演奏する時はじっと見守り、演奏後にアドバイスを送ります。
kinkankotai250219 002.jpg
これも、行谷小学校の伝統のひとつです。演奏する側も見ている側も気が引き締まります。

今回から参加の2年生。
kinkankotai250219 006.jpg
鍵盤ハーモニカで主旋律の演奏という大切な役を担います。
それだけに、2年生と言えど、完璧な演技演奏をめざしています。

さて、今日の5時間目には、4年生が道徳の授業を公開しました。
dotoku250219  (10).JPG
友達とお母さん、どちらの約束を守るか、友達とお母さんの気持ちをしっかり考えられるか、について学習しました。

カードに、友達のパーティにとどまるか、お母さんとの約束のため家に帰るか、自分が決めた行動を、理由を添えて記入しました。
dotoku250219  (12).JPG

自分の考えた行動をとるために、友達に謝ったり、理由を説明したりする学習を友達と行いました。
dotoku250219  (20).JPG

友達との約束を守るため、友達といっしょのパーティを続けた後、お母さんに自分の気持ちを伝える学習をしている場面です。
dotoku250219  (26).JPG
自分が決めたことをきちんと説明し、お母さんの気持ちになって謝ったり、話をしたりすることができたでしょうか。

道徳で学んだことを実際の生活にも生かせるようにがんばります。

最後に、6年生は、テレビ収録です。
tv.jpg
佐渡テレビで放送される「将来の夢」を、卒業に当たって一人一人が語りました。

放送は、3月20日(水)の予定です。

共通テーマ:学校

代表委員会(おまけあり)

2月18日(月)今日は、代表委員会を行いました。

今回の代表委員会は、5年生が議長、書記です。
daihyo250218 008.jpg

というのも、6年生を送る会についての話し合いだからです。
daihyo250218 002.jpg
内容は、6年生にネタバレになるといけないので、伏せておきます。

提案側の5年生。
daihyo250218 003.jpg
6年生の卒業をお祝いするにふさわしい会になるように、がんばって案を考えました。

今回話合われたことをもとに、素晴らしい会になるようにがんばります。

さて、代表委員会が行われていたお昼休み。
代表委員会に参加しない児童は遊んでいると思いきや、金管鼓隊の特訓をしている児童もいました。
daihyo250218 010.jpg

6年生も下学年のために、特訓につきあっています。
daihyo250218 009.jpg

金管鼓隊の引継式は、きっと素晴らしい会になりますね。

共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。